肩甲骨はがしで代謝アップ!
/
症状から記事を探す
みなさん、こんにちは。
院長の鈴木です。
まだまだ気温の低い日が続きますが、寒いからと背中を丸めて過ごしていませんか?!
背中を丸めた猫背状態では肩甲骨周囲の筋肉が柔軟性を失って、血液やリンパ液の流れが悪くなり、呼吸まで浅くなってしまうため、見た目の問題だけでなく、さまざまなトラブルを引き起こしかねません。
根本改善とトラブルを防ぐためにも、寒さに負けず美姿勢で毎日を過ごしましょう。
美姿勢をつくるためには、当院オリジナルのスペシャルケア、「肩甲骨はがし」がおすすめです。
肩甲骨はがしをすると、
①姿勢がよくなる。
②肩こりや首こりの緩和。
③四十肩・五十肩の予防。
④冷えやむくみの改善。
⑤褐色脂肪細胞が活性化され、代謝が上がるなどのメリットがあります。
特に⑤の褐色脂肪細胞は、肩甲骨周囲に広く分布して、体内のエネルギーを消費することで熱を生み出す仕組みを持っており、最近の研究では肥満や代謝性疾患の治療に役立つ可能性も注目されています。
しかし、細胞の数は年齢とともに減少しますので、肩甲骨はがし、腕振りウォーキングなどに取り組んでキープに努めてください。
肩甲骨はがしで代謝をアップ、美姿勢をゲットしましょう!